“いい夜だったんだよ。”
小林くん、いい夜だったんだよ。 http://t.co/5OQSOFjtAN
— 大石昌良 (@Masayoshi_Oishi) 2013, 10月 16
今さらだけど。行ってないけど。
ふと色々遡っていてここまで辿りついて、そのときもだったのだけどまたじんときた。
いい夜だったんだって、小林さん。ここでは“波音”じゃなくて“小林くん”。
私が知ったときにはサウスケもcuneも解散、実質解散状態になっていて、なんと皮肉な!と思っていたら2011年にどちらも再結成、活動再開して。同じ年に結成して大阪から始まって、同じ年に解散、活動休止して、そして同じ年に再結成、活動再開。今から思えば2011年のカンラバは本当に奇跡だったのかもしれない。他の出演者も含めて同じステージに立つということが。当時を知らない私でも心打たれたのだから、ずっと聴いてきた人たちにとっては特別な日だったんじゃないかな。小林さん、ステージでSound Scheduleを名乗ってたなあ!
cuneのワンマンライブ「And」にゲスト参加
生熊耕治・中村泰造・大北公登によるロックバンドcune。
2012年7月のボーカル脱退から活動停止を余儀なくされていたが
今秋、cuneにゆかりあるボーカリストたちをゲストに迎え、ワンマンライブ「And」を開催!
公演日:2013年10月16日(水)
会場:Shibuya O-WEST
開場 18:30/開演 19:00
(大石昌良オフィシャルウェブ CLUB 014 | SCHEDULE)
ボーカルが脱退したバンドとゲストボーカル。大阪時代から一緒で真っ先に出演が発表されて(大石さんと一緒に出演が発表された田澤さんは今Rayflowerで都と音楽やってると思うと直接関係ないのにどんどん繋がってしまう)。
カンラバでイナズマとSAMURAIDRIVEが聴けたのは感動だった。亮三さんの歌声ほんとすごかった。大石さんの歌声もすごく好きだから。他の人にはないちょっとざらっとした感覚が私にとっての中毒で。
ライブに行ったわけじゃないのに色々思いを巡らせてしまった。
そんなサウスケも活動しているみたいで!
サウスケリハ!
— 大石昌良 (@Masayoshi_Oishi) 2014, 4月 20
サウスケライブはまだだけど、まずはスマフェスが楽しみ!