review
今年は演劇に向ける熱が多かった一年だったかもしれない。 1. パルコ・プロデュース「世界は一人」 眠りについて目覚めたら新しい一日が始まるけれどもその世界を生きる私から私は抜け出すことは出来なくて,私の命が尽きるまで私は私を辞めることは不可能…
昨年まではその年に読んだ本から選んでいたけれど,今年は選ぶほど本を読まなかったので映画,演劇も含めて。 1. 映画『たかが世界の終わり』 It's Only the End of the World Trailer | Festival 2016 "Home is not a harbour" 美しい映像と音楽,そして美…
美しい映像と音楽,そして美しい人たち。 冒頭の薄暗い機内でのモノローグに何だか泣きそうになって,その後流れてきた歌にもっと泣きそうになった。 "Home is not a harbour" それは,すでに私の中にあったものだった。それでも心を揺さぶるメロディと言葉…
「ご本、出しときますね?」お正月SPめちゃくちゃ面白かったですね!!!朝井さん,わたしも同じ本を選びました!!! 2016年はあまり本を読まなかったので,好きな作家さんの作品に偏りがちだったけれど,「ご本、出しときますね?」やら「アメトーーク」や…
誰もが死に好奇心を抱いている。他人の余命を知りたがる。死にそうになっている人を「かわいそう」と思うことに快感を覚える。 この文章を読んだとき,息が苦しくなってしばらく先に進めなかった。思わず本から顔を上げてしまって,呼吸を整えているときにな…
森田剛なんてどこにもいなくてムロツヨシもいなくて濱田岳くんは濱田岳くんとしてそこにいるかのような自然さでした。でもムロさんは安藤さんでしかなくて安藤さんはもはやムロツヨシでした。でも森田剛はいなかったよね??あ,でも2回ほど剛くんをそこに…
わたしは森田正一ではないけれど森田正一が抱えているものをじぶんのそれとして読んだし,森田剛という役者が演じるのは連続殺人鬼,というよりも森田正一が抱えているそれ,まとっているもの,滲み出るもの,孤独,悲哀,絶望,そういったものなのかなと,…
2015年も色々な本との出逢いがありました。 読んだ本(好きな本)=性癖だと思っていますが,じぶんが面白いと思える本に出逢えたら嬉しいし読みたい本はたくさんある。「だから読書は面白い」と何回も思うしもっと読みたくなる。読書は「本」と「私」の一対…
2015年も1ヶ月が過ぎた今になってこんなことをやってみる。 一年間に読んだ本をざっと見返しながら目についたものをつらつらと。目に留まる=印象が強かったものには何らかの理由があるということで。読んだ本に関してはブクログで自分用の感想を残している…
一年間の習慣というのは恐ろしいもので2015年最初の日曜の夜8時も大河ドラマを観て過ごしました。 官兵衛おもしろかったなあ。最終回は後半,家臣団に負けず劣らず泣きっぱなしだった。思えば敵方の領地に立ち入った万吉を母親が諭すところから泣いてたし,…
君が僕の息子について教えてくれたこと|ドキュメンタリー|DVD 君が僕の息子について教えてくれたこと|ドキュメンタリー|DVD 昨年8月に放送された本放送の録画をやっと観た。 ミッチェル氏と東田さんが対面し言葉を交わすところから後半涙が止まらなかっ…
ベストが発売されたり会報がタイムスリップしているのを眺めながら,わたしはわたしで思い入れのある曲があるなあと考え始めたら色々思い浮かんだ。はまったときにはすでに10年目だったから,ずっと新規であるという感覚を持ったまま過ごしてきたけど,も…
躍っているV6が観たくなって,それもコンサートじゃなくてひとつの作品の中で踊っているのってどれだろうと思ってSupernovaのMVを久しぶりに観たらめちゃくちゃかっこよかった。見惚れて溜息出るほどにかっこよかった。 やっぱり踊ってる6人めちゃくちゃか…
原題:THE CURIOUS INCIDENT OF THE DOG IN THE NIGHT-TIME 夜中に犬に起こった奇妙な事件 作者: マークハッドン,森ヒカリ,Mark Haddon,小尾芙佐 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2007/02/28 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 27回 この商品を含むブロ…
全話通して観て、毎回泣いた。最終回はずっと泣いて泣いて泣きじゃくって観終った後の私の目がえらいことになっていた。 このドラマをどのように観て何を思い何を考えたのか。 実はそういうことよりも、もっと感情的な部分で揺さぶられるドラマだった。私に…
いつ観ようかとか、そもそも観るのも躊躇していたのだけれど。 観てしまったらもう本当に区切りがつきそうだし、当日はステージ後方の席だったから私が見ていた景色はずっとアリーナ席のファンも含めたもので、映像となると(当たり前だけれど)正面からステ…
とてもとても今更だけどオカダのはなしの話 手元に届いてまず読んだのが「V6」の箇所、そして泣きました ええ、本当に涙がこぼれてしまいましたよ! 小見出しの「大事なメンバーのこと。」というのですでに何かを掴まれていましたが、最年少から見ていたグ…
あとかた 作者: 千早茜 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2013/06/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る 文章の流れがとても好き 初めて読んだけれど、すぐに好きだな、と感じた 感覚的な言葉がたくさん、でもそれがわずらわしくなく綺麗…
ひとつのコンサート映像を繰り返し観ていると、どんどん細かいところに目がいってしまうのですが(一人ひとりの表情とか動きとかやりとりとか) 本編通して観終わったときの胸に迫る感動といったらなかった! V6のモニュメントを背負って登場して、再びそこ…
Hanakoの連載がとても好き この1ページだけ別世界のような錯覚 三宅健×ファッション(しかも女性雑誌)でひとつの世界が完成しているような しかも自ら着こなすフォトジェニック三宅健 そして女子目線を忘れないコメントにいつも打ち震える Fashion Boulang…
V6 live tour 2013 Oh! My! Goodness! (DVD4枚組) (初回生産限定盤A) 出版社/メーカー: avex trax 発売日: 2013/11/27 メディア: DVD この商品を含むブログ (3件) を見る ひたすらOMGコンDVDを観る週末を過ごしました この顔がスゴイい!で“全員がアクロバッ…
12/25 映画「永遠の0」 劇場鑑賞 “泣ける映画”という触れ込みだったけれど、私の中ではそうじゃない 鑑賞後に感じたのは“胸に突き刺さる映画” それは痛みとか悲しみとかだけではなくて愛とか温かさとかも含めて その結果、涙を流す人もいるだろうし流さない…
5/20 映画「図書館戦争」 劇場鑑賞 期待を裏切らない、むしろ映画として期待以上だった 何より嬉しかったのは単なるラブコメアクションじゃなかったということ 表現の自由、検閲、それに立ち向かう人々、そういった社会的背景が軸になってたことが個人的にす…
4/22 映画「舟を編む」 劇場鑑賞 よかった、静かにたくさん泣いた 原作でたくさん泣いたのは最後だったかな、松木先生が亡くなるところだったっけ 西岡が絡んでくるところで泣いた 私、西岡が好きなんだよね、お調子者で思ったことそのまま言うんだけどさ、…
凍りのくじら (講談社ノベルス) 作者: 辻村深月 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2005/11/08 メディア: 新書 クリック: 52回 この商品を含むブログ (168件) を見る 私は、何だろう “Sukoshi・Futoumei (少し・不透明)” 主人公の Sukoshi・Fuzai (少し・不在…
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ [DVD] 出版社/メーカー: エスピーオー 発売日: 2002/09/06 メディア: DVD 購入: 6人 クリック: 114回 この商品を含むブログ (294件) を見る これ、好きだ 映像、音楽、イラスト 特に音楽、ロックだ バンド演奏に魅かれ…
仮面ライダーW(ダブル) RETURNS 仮面ライダーエターナル【DVD】 出版社/メーカー: 東映 発売日: 2011/07/21 メディア: DVD 購入: 2人 クリック: 56回 この商品を含むブログ (22件) を見る
15 アーティスト: SOPHIA 出版社/メーカー: ユニバーサルJ 発売日: 2010/01/20 メディア: CD クリック: 1回 この商品を含むブログ (2件) を見る ただただ感動 Thank youからの始まりが良かった! KURU KURUとゴキゲン鳥のイントロに衝撃 ビューティフルは好…